年間行事計画表

R7年間行事計画.pdf

◎状況により、行事が期日変更や中止となる場合があります。

日誌

チャレンジ模擬国連 in 山形

2024年7月23日 16時50分

令和6年7月20日(土)本校にて、県内外から計54名もの生徒が集まり「チャレンジ模擬国連in山形」が行われました。生徒が各国の大使となり「食料安全保障」をテーマに熱い議論を繰り広げました。

旗話1

話2

山東探究塾Ⅱ中間発表会

2024年7月22日 16時16分

令和6年7月18日(木)に、「山東探究塾Ⅱ中間発表会」が行われました。開会行事では、一般社団法人i.clubの小川悠様の御講演を聴講し、その後、各教室に分かれ111のテーマについて発表が行われました。当日は、60名以上の方々が研究助言者・協力者・聴講者として御出席くださり、専門的な見地から御助言・御講評等をいただきました。誠にありがとうございました。今後の2年次生の飛躍に期待します!

小川さん四人スナックのーとラジオ

壮行式・全国大会出場者激励会

2024年7月8日 16時01分

令和6年7月4日(木)本校体育館において、全国大会・水泳東北大会・野球・吹奏楽・合唱の壮行式が行われました。その後、会議室において全国大会に出場するフェンシング部・剣道部・囲碁将棋部・放送部・探究部理数班科学部門・文芸部への激励会が行われました。山東生、みなぎる力の限り頑張ってこい!

団旗生徒

チア

クラスマッチ

2024年7月3日 15時15分

令和6年6月26日(水)から28日(金)までの3日間にクラスマッチが開催されました。卓球・男女バスケットボール・ソフトボール・男女バレーボール・男女サッカーで熱戦が繰り広げられました。また、3日目の午後には、体育祭競技(剛健ジャンプ・障害物リレー・リレー競技)で盛り上がりました。

開会式卓球ソフト女子バスケ男子バスケ男バレー女子バレー男子サッカー

女子サッカー長縄リレー閉会式

1年次 職業人インタビュー

2024年6月26日 14時38分

令和6年6月25日(火)に、1年次生を対象として「職業人インタビュー」を行いました。社会で働く20~30歳代の本校卒業の先輩方5名をお招きし、自身のキャリア形成についての体験を語っていただいた後、代表生徒とのパネルトーク、フロア生徒との質疑・応答が行われました。先輩方の話を聴いて、1年次生の「職業観の涵養」に大いに役立ったことでしょう!先輩方、誠にありがとうございました。

説明卒業生全体

県高校総体 壮行式

2024年6月3日 12時19分

令和6年5月30日(木) 体育部OB会役員の方々をご来賓にお迎えし、県高校総体にむけた壮行式が行われました。渡邉校長先生、体育部OB会の森谷会長、鬼海生徒会長の挨拶に続き、校歌、応援歌、応援団演舞、有志応援などで、選手たちを激励しました。有志応援は、サッカー部の皆さんと3年次担任団による熱い応援が行われました。その後、各部の部長から大会への決意表明がありました。ここ一番の「山東生の集中力」を活かし、大会で旋風を巻き起こすことを期待します!

校旗選手団長・チア2げたサッカー部3年次

県職員と語る会について

2024年5月22日 14時50分

令和6年5月20日(月)、2年次生の有志を対象に、「kasumigasekiからやって来た県職員と語る会in山東高2024」と銘打ち、総務省から県庁に出向している県職員を囲んで座談会を開催しました。参加した生徒は、将来の大学選択や働く意義について見識を深めるとともに、山形の良さを再確認することができました。

IMG_3551IMG_3583

音楽鑑賞教室

2024年5月20日 08時56分

令和6年5月16日(木)、弦楽トリオAXISの方々(本校OBの佐久間聡一さん(ヴァイオリン)・生野正樹さん(ヴィオラ)・奥泉貴圭さん(チェロ))とピアノの桑生美千佳さんをお招きし、音楽教室を実施しました。美しい音色とハーモニー、そして軽快なトークで素晴らしい時間を過ごすことができました。また、本校の有志生徒との共演もあり、素晴らしいステージが繰り広げられました。

演奏佐久間さん有志

自転車安全教室

2024年5月13日 10時45分

令和6年5月9日(木)に、本校グラウンドにて「自転車安全教室」が行われました。当日は、マツキドライビングスクール山形校のスタッフの皆様のご協力を得て、危険場面の実演や本校生による自転車走行実演を行いました。生徒たちは、傘さし運転や内輪差による危険性等を実感したと思います。事前の危険認知とルールの順守、そしてヘルメットの着用で、自分の命をしっかり守りましょう。マツキドライビングスクール山形校の皆様、誠にありがとうございました。

車間傘マイクロ

創立140周年記念事業(正門撤去工事)

2024年5月9日 10時26分

令和6年5月7日(火)から、創立140周年記念事業である「正門とその周辺整備」の工事が始まりました。5月8日(水)には、有志生徒の見学のもと門柱が撤去されました。長きにわたり山東生を見守り続けた、威風堂々の門柱に感謝の気持ちで一杯です。この日はドローンによる記録映像撮影も行われました。

側門生徒寝せるドローン

主な行事

4月
 始業式・入学式
    新入生研修
 応援歌練習
 生徒総会
5月
 新入生歓迎駅伝大会
 地区高校総体
6月
 県高校総体
 前期中間考査
 音楽鑑賞教室
 クラスマッチ
7月
 夏期講習
 山東探究塾Ⅱ課題研究中間発表会
 東北大学オープンキャンパス(2年)
8月
 山東祭
9月
 地区新人大会
 前期期末考査
 前期終業・後期始業式
10月
 学校説明会
 遠足(3年)
 郷土研修(1年)
 創立記念式典
11月
 県新人大会
12月
 後期中間考査
 冬期講習
 類型別研修(2年)
2月
 後期期末考査
3月
 卒業式
 高校入試(一般)
 後期終業式
 春期講習
 合格者オリエンテーション

◎状況により、行事が期日変更や中止となる場合があります。