新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大という、これまで経験したことのない危機的状況を、県民一丸となって乗り越えようと、現在、「新型コロナからみんなを守る県民リレー」が展開されています。
その一環として、3年生の登校日であった4月23日(木)に、3年生の有志が、高校生も自分事として感染防止策に取り組もうという思いを、“今、していること、できること”メッセージカードに書き記し、それを貼付したメッセージボードを作成しました。
メッセージボードは現在、生徒昇降口に掲示しています。


4月15日、須貝校長先生をお迎えして、令和2年度前期始業式が行われました。

新聞やテレビニュースでも報道がありましたとおり、3月24日(火)「山形市と山形県立山形東高等学校との連携・協力に関する協定」を締結いたしました。山形市にはこれまでも課題研究や探究活動において、様々ご指導やご助言をいただいておりましたが、今後は、今回締結した協定の趣旨を踏まえ、探究型学習を一層推進するとともに、地域と学校が協働して、地域課題を解決するような取組をさらに活発化させたいと思います。
締結式写真①.JPG
締結式写真②.JPG
大学入試センター試験を明日に控え、大学入試センター試験・私立大学受験出陣式を行いました。がんばれ3年生!!

2年次生徒が今年度取り組んできました「山東探究塾Ⅱ課題研究」について、下記の日程で成果発表会を実施いたしますので、お知らせいたします。
1 日時 令和2年2月8日(土) 9:35~12:40
2 場所 山形県立山形東高等学校
講堂、理科室、ゼミ1教室、ゼミ2教室、2年2組、2年4
組、2年6組、第一多目的室、情報室、物理室、生物室、化
学室
※駐車場につきましては、近隣の有料駐車場を御利用くださ
い。
3 日程 9:00~ 9:30 受付【正面玄関】
9:35~ 9:50 開会行事【講堂】
10:00~12:00 研究発表(口頭発表7分 質疑3
分)
【各会場】
12:15~12:40 閉会行事【講堂】
4 その他 ・お出でになった際は、受付(正面玄関)を必ずお通りくだ
さい。
本校では、「探究型学習」を推進しており、現在2年次生が、各自で設定したテーマに基づいて課題研究に取り組んでいるところです。そして、この度、取り組んでいる課題研究の現段階までの成果を発表する「山東探究塾Ⅱ 課題研究中間発表会」を下記の要領で開催することとなりました。是非、ご参観ください。
1 期日 令和元年11月15日(金)
2 日程 11:15~11:25 開会行事
11:25~12:15 中間発表会①・口頭発表(6テーマ)
12:15~12:20 講評(審査員より講評)
13:05~14:10 中間発表会②・ポスター発表(下記
の会場に分かれて発表)
3 会場 11:15~12:20 講堂
13:05~14:10 1年次教室、ゼミ1教室、2年次教
室、ゼミ2教室、理科室
4 その他 正面玄関で受付をした後、会場までお出でください。
10月29日(火)山東講堂にて、創立135周年記念式典・記念講演が行われました。記念講演では、株式会社味の素コミュニケーションズ代表取締役社長 吉宮由真氏をお迎えして、「人生100年時代のキャリア作り」をご講演いただきました。
