山東探究塾およびグローバル人材育成プログラム

山形東高等学校の「山東探究塾」(総合的な探究の時間)と
グローバル人材育成プログラムを掲載します。

山東探究塾について.pdf

山形東高校のグローバル人材育成プログラムについて.pdf

  ◇令和4年度 山東探究塾校外発表・成果一覧.pdf

日誌

つくばScience Edge 2024出場

2024年3月30日 17時39分
令和6年3月28日(木)~29日(金)
つくば国際会議場
*大江翔大・高嶋碧生・冨田明寿
『計画達成補助アプリ~笑みラ~ン~』
*飯田麻央・橋本琉来
『イシクラゲによる植物への成長促進効果のメカニズム解明に向けて』
*仲野直・佐藤真智人・伊藤海斗・須藤慶秋
『微生物発電の実用化に向けて』
*川瀬凌大・縮遥斗・山本開斗・眞木俊貴
『自作亜鉛-空気二次電池における充宝殿特性の評価~内部抵抗との関係を中心に』

第13回科学の甲子園全国大会出場

2024年3月24日 09時00分
令和6年3月15日(金)~18日(月)
つくば国際会議場、つくばカピオ
探究部・理数班・科学部門
大江翔大・大沼楽登・佐藤ましろ・豊島芽生・須藤臣人・山本開斗・高嶋碧生・伊藤誉人

環境SDGsアワード2023出場

2024年3月8日 17時37分
令和6年3月7日(木)
山形大学
*小野寺裕輝・金子歩夢・山川啓介
『Eco City Yamagata』
*石山悠・遠藤悠夏
『プライマリーPrime』

全国高校生MY PROJECT AWARD 2023 Advnced出場

2024年3月5日 17時26分
令和6年2月24日(土)オンライン
以下の発表・生徒が地域summit特別賞を鮎称して、標記の大会に出場しました。
*永沢瑠菜
『山形市と友好都市・台湾台南市との交流を深めるために』
*黒木風花・奥山璃子・小林亜沙美・鈴木友埜
『山形ハッカプロジェクト』

愛知県立安城東高等学校主催GLS探究活動合同発表会について

2024年3月5日 17時25分
令和6年2月8日(木)オンライン
*管風歌・中村宏誠・佐藤真彩・鈴木悠翔
『私とパプア州と山形と』
*山口幸晃
『「あの先生今どこ?」が分かるようにしたい!』
*伊藤葉月・千田彩乃
『高校生のためのストレス解消法』

山形市健康増進課主催SUKSK野菜レシピ集完成報告会

2024年3月5日 17時24分
令和6年2月6日(火)
山形市役所
*枝松美花・中村莉子
『山形の塩分過多を解消しよう(Eliminate Excessive Salt Intake)』をテーマに探究をしている2人が山形市健康増進課主催のSUKSK野菜たっぷり減塩レシピに応募して、このたび、2人の「野菜たっぷりかぼちゃグラタン」が掲載されました。この日は佐藤孝弘山形市長も出席されて、試食会が開催されました。

https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kenkofukushi/iryou/shokuiku/1006699/1007979/1013058.html

全国高校生MY PROJECT AWARD 2023 山形県Summitについて

2024年3月5日 17時21分
令和6年2月4日(日)オンライン
以下の発表・生徒が1次審査通過して標記の大会に出場しました。
*松ノ井響・入野千穂・小山田はるか
『ポリッピーで山形をハッピーに(山形のもので山形の企業と商品開発!)』
*堀米莉香・棚井莉々愛
『本を読もうぜ山東生』 
*永沢瑠菜
『山形市と友好都市・台湾台南市との交流を深めるために』
*宮内拓真・三浦温人
『Making a Nanukamachi Timeline Game』
*粟野あずみ・渡部あづさ
『山形まちなか文化祭(高校生のまちづくり)』 
*土屋ゆら・高瀬愛理
『山形県を世界の観光地に!!』 
*黒木風花・奥山璃子・小林亜沙美・鈴木友埜
『山形ハッカプロジェクト』 
*髙橋絢音・土屋綾乃
『発掘!やまがたの梅』 
*近岡優希・大久保柚華・佐藤文音・髙橋奈菜絵
『たまごチョーク?学校の授業がゴミを減らす??!』

海洋フォーラムin仙台について

2024年3月5日 17時01分
令和6年1月27日(土)
優秀賞受賞
 *遠藤悠夏・河合美奈・今田優月・落合真央
  『洋生物の漂着と地震の関係』 
 *田中恒子・齋藤百花
 『海洋生物の漂着をゴミと地震から考える』

エコノミクス甲子園山形県大会(結果)

2024年3月5日 17時00分
令和5年12月17日(日)
優勝(全国大会へ)
 武田佳起・髙橋幸太郎「EASTBOYS」
第2位
 奥山航成・佐々木毅明「中和滴定」  
第3位
 中川愛子・安達柚羽「ムスメ」

第 9 回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会 2023

2023年12月25日 17時00分
令和5年12月23日(土)~24日(日)
オンライン
今年度も標記の全国大会に出場しました。
 一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会が文科省の後援を受けて開催している大会で、
本校でも、国際探究科の生徒と希望者が講座を受講して、その中から出場者を校内で選出して出場しています。
今年は以下の3名が出場して、全国の強豪校と対戦しました。残念ながら準決・決勝には残ることができませんでしたが、出場した生徒はとてもいい経験になったと思います。
石山悠・小野寺裕輝・小林悠志

Image_20231224_110544_623

令和5年度 山形県探究型学習課題研究発表会

2023年12月25日 12時00分
令和5年12月16日(土)
山形ビッグウイング(山形国際交流プラザ)
校内の審査会を経て、下記の研究グループ・生徒が出場しました。
今年度は、一般参観も認められ、たくさんのオーディエンスの方々に見ていただくことができました。
科学専門部の部で1本、一般の部で2本受賞しています。
【科学専門部の部】
◇優秀賞  
 「自作亜鉛-空気二次電池における充宝殿特性の評価~内部抵抗との関係を中心に」
  眞木俊貴・川瀬凌大・縮遥斗・山本開斗
 ※この研究は、来年度の全国高校総合文化祭発表に推薦されました。
◇「発泡入浴剤を原因とする「むせ」を軽減する環境要因」 
  佐藤ましろ・志賀稟々子
◇「アルギン酸カルシウム膜の作成」 
  天野孝信・増川幸汰・鈴木雷
【一般の部】
◇優秀賞
 「肘折火山-火山灰の分布と家屋•農作物への影響は-」
  豊島芽生
◇優秀賞
 「音色による音の心理量の探究」
  髙橋幸太郎・伊藤誉人・沖田十輪
◇「わたしごとの平和教育」
  横山理那子・伊藤爽・佐藤莉子
◇「記憶と感覚」
  佐藤蒼衣・鈴木創介 
◇「卵殻を用いた消毒液の開発」
  加藤伊純・椎名咲季
◇「スケジュール管理の未来を考える」
  髙橋昂輝・鹿野進之介
◇「電子教科書と記憶の関係」
  中田喜子・伊藤芳乃・倉嶋桜子・菅野わかな 

Image_20231219_155228_184

「山形の未来創造」高校生アイデアコンテスト

2023年12月25日 12時00分

令和5年12月16日(土)

山形ビッグウイング(山形国際交流プラザ)

1次審査の結果、本校からは2チームが選ばれ、本選に出場しました。

どの発表も、未来の山形を創るにふさわしいアイディアが詰まっており、夢のある大会でした。

◇優秀賞 「手話×山形」     

      鈴木沙都、遠藤百恵、佐藤瞳

◇「食べて防ぐ認知症」

      山﨑公華、槇ちひろ

詳細は下記URLからご覧になれます

山形県HP「真の豊かさと幸せを実感できる山形へ」

https://www.pref.yamagata.jp/020060/shiawase_yamagata.html

山形の未来創造高校生アイデアコンテスト 最終審査会

発表内容はこちら

https://www.pref.yamagata.jp/documents/31257/hp_contesut.pdf

Image_20231219_155227_921Image_20231219_155228_043

 

探究活動報告

2023年11月24日 12時05分
令和5年11月19日(日)
ネッツえがおフィールド(山形市あかねケ丘陸上競技場)
2年植松奈央・清水菜那企画
ネッツトヨタ山形(株)様と協働して、「えがおFamily Run!!」を開催しました。
天候にも恵まれた中、多くの親子が参加し、同じ陸上競技部員の協力もあり、成功裏に実施できました。

なお、11月22日(水)の山形新聞にも取組の様子を掲載していただきました。

IMG_2744

第13回安達峰一郎記念世界平和弁論大会 結果

2023年11月24日 12時00分
令和5年11月12日(日)
山辺町中央公民館にて
優秀賞 中村 宏誠

「パプア州と山形と私~活動から見える未来について~」

※パプア州との交流事業を行っている探究活動について、熱く語りました。
Image_20231113_080700_958 

探究活動報告

2023年10月3日 12時00分
探究活動を行っている「山形ハッカプロジェクト」メンバーが、10月1日(日)、天童織田の里歴史館に依頼され、発表を行ってきました。天童のハッカの歴史を教えていただきながら、展示会場では、たくさんの方々にお声を掛けていただいたり、質問を受けたりしました。本校のポスターや成果物も含め、高擶薄荷について12月10日(日)まで特別展示されていますので、ぜひご覧ください。

天童織田の里歴史館
https://tendo-gunyakusyo.jp/
企画展
https://tendo-gunyakusyo.jp/exhibition/

天童織田の里歴史館発表

大使館訪問プログラム

2023年9月30日 08時01分
令和5年8月8日(火)
 山形市と交流のあるサモアの大使館を、山形市の企画で、山形商業高校の生徒さんと一緒に訪問してきました。
 大使とお会いした後、ゲームを交えたアイスブレイク、サモアの紹介をお聞きし、英語でのQ&Aセッションをしました。
 ランチでは、手作りのサモア料理をごちそうになるなど、国際理解を深めながら交流ができました。
詳しい様子は、下記のURLからご覧ください。

https://www.samoaembassyjapan.jp/embassy-visit-program-yamagata-east-high-sc

第7回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)への出場について

2023年9月30日 08時00分
令和5年8月6日(日)・7日(月)
国立オリンピック記念青少年総合センター
2年次生4名、1年次生6名の計5チームが出場しました。
うち、初心者議場で佐藤嬉和・武田篤郎 組 が優秀大使賞を受賞しました。

全国高校教育模擬国連

令和3年度山形県探究型学習課題研究発表会結果

2022年2月28日 08時56分

優秀賞 「ミジンコにおける性決定条件の探索」 八鍬和子
優秀賞 「イオン交換樹脂を包埋した寒天膜を用いた発電システムの開発」
     佐々木惟 鈴木凱敏 松田直也 木村遥也 髙橋浩太 小野聖 布施拓喜

オンライン講座「やまがたe-がSchool」配信のお知らせ

2020年3月9日 11時22分

 各社新聞にも報道がありましたように、ユネスコ創造都市ネットワークの映画分野に加盟する山形市が、オンライン講座「やまがたe-School(やまがたえーがすくーる)」を配信します。

 その中で、本校の「山東探究塾」で取り組んできた卒業生と2年次生による取り組みを紹介します。2年次生のYYWY(山形の山形を世界の山形へ!!)の映画製作班はコロナウィルス対応の休校措置等により予定していた釜山との交流や、全国大会での発表が中止になり、その代替え案として山形市企画調整部文化振興課さん・(株)デジコンキューブさんと取り組んだ企画です。

本校生徒の取組は本日1日目に視聴できますのでぜひご覧ください。

(3月9日(月)9:00~9:30、20:30~21:00)

(再放送3月18日(水)9:00~9:30、20:30~21:00)です。
 

オンライン講座「やまがたe-School(やまがたえーがすくーる)」

https://www.creative-yamagata.jp/e-school/school01

YYWY 山形東高校探究部映画製作チーム(https://twitter.com/YYWY_Yamagata/status/1236061301459136512?s=20

 

2年次シンガポール海外研修

2020年1月23日 11時09分

 2年次の国際探究コース及び希望者の生徒が、1月12日~17日にシンガポールで研修を行ってきました。
  
  
  

即興型英語ディベートセミナー

2019年11月11日 09時15分

 2年次国際探究科と1年次の希望者合わせて56名が、即興型英語ディベートセミナーに参加しました。
  

CHALLENGE!模擬国連 in 山東 第2弾 東北編

2019年7月16日 10時52分

 探究部地域国際班主催による模擬国連が、7月12日~13日本校を会場に行われました。模擬国連初心者用と経験者用の2か所の議場が準備され、それぞれの会場で活発な討議がおこなわれました。

山東探究塾Ⅱポスターセッション

2017年12月12日 18時13分

 2年生の山東探究塾の生徒たちが、ポスターセッション方式で発表会を行いました。本日訪問していた台湾の生徒さん向けに英語での発表も行いました。
     

平成28年度山形県サイエンスフォーラム

2016年12月19日 12時40分

理学部長賞 「クマムシの長期培養の試み」  渡部恭平

優秀賞 「音波(液体の振動)が酵母に与える影響について」  
      山形東高等学校   樋口響 ・ 叶内紘介 ・ 高橋宏輔 ・ 高橋佑輔

山東探究塾 基礎コース受講者「鶴岡フィールドワーク」

2016年10月25日 16時13分

1024日(月)、山東探究塾基礎コース受講者(1学年36名)が、「鶴岡フィールドワーク」に参加しました。はじめに慶応義塾大学先端生命研究所を見学し、その後山形大農学部で本校OBの村山秀樹教授(植物機能開発学コース)の講義を受講しました。仮説・実験・検証の基本的な研究プロセスの説明だけではなく、本校校歌を引用しながら後輩へのメッセージをいただき、今後の探究活動に向けての思いを強くしたところです。
 

 

算数・数学チャレンジinやまがた

2016年10月6日 10時12分

 「算数・数学チャレンジinやまがた」の表彰式が10月4日、山形市のあこや会館で行われました。本校からは、以下の生徒が表彰されました。
【高校の部】
最優秀賞  大江巧人
優秀賞    相沢一帆
優秀賞    宍戸雅治
優秀賞   七島なつみ
優秀賞   原田侑祈
奨励賞   佐藤賢志郎
  

山東探究塾中間発表会

2016年8月24日 11時57分

 山東探究塾メンバーによる、ポスターセッション形式の中間発表会を行います。山東祭一般公開中になりますので、どうぞご覧下さい。
 1.日時  1回目:8月27日(土) 14:50~15:20
        2回目:8月28日(日) 10:50~11:20
 2.場所  ゼミ2(校舎2階)

「創造力の甲子園 Mono-Coto Innovation2016 Yamagata」

2016年8月22日 10時27分

 1-1 佐々木和将・1-2 齋藤陽太・1-6 木村拓未、以上3名の山東探究塾メンバーを中心としたチームが、8月19日~21日に山形市内で行われた予選会において、以下のテーマにおいて第1位を獲得し、12月10日に行われる地方決勝に進みました。

テーマ:「キャンプでもやりたい!キャンプだからこそ使いたい!そんな〇〇」
                                    (株式会社IBUKI)

アメリカ研修1学年説明会

2016年8月18日 12時54分

【日時】平成28年8月21日(日)9:00~10:30
【会場】山形東高校3階「第一多目的室」
【内容】アメリカ研修の趣旨と旅程の説明
【対象】研修参加希望生徒及び保護者
【研修企画・実施】株式会社アイエスエイ

日本動物学会東北支部会「高校生の研究発表」

2016年7月26日 13時01分

 パワーポイントで、現在の山東探究塾及び科学部の研究内容を発表しました。
 研究者の方々からアドバイスをいただいたり、他の高校生の発表を見て、刺激を受けてきました。
【優秀賞】 ・「微生物の相互作用について」  橋本知佳 西塚奈緒
       ・「特定の波長の音(振動)が生物に与える影響について」   
                    樋口響 叶内紘介 高橋佑輔 高橋宏輔
       ・「クマムシ培養法の確立」  渡部恭平

アメリカ研修報告会

2016年3月28日 08時24分

3月16日(水)、アメリカ研修参加者が1年生全員を対象に研修の報告会を行いました。単なる体験談ではなく、様々な国の留学生との話し合い、ホームステイ、日本人留学生や起業家の話を聞いて、何を思ったか、自分の将来についてどんな決意を固めたか、山東生全員に伝えたいメッセージを熱く語りました。

アメリカ研修無事帰校

2015年12月22日 14時48分

12月22日(火)、昨夜成田空港に到着、空港近くのホテルで1泊して、バスにて全員無事学校に到着しました。解散式で代表の生徒2名が、世界の一部を垣間見て自分の存在の小ささを痛感したこと、24人の一人ひとりが研修前とは違う自分になって帰ってきたこと、自分たちが山形東高校に新しい風、「偏東風」を吹かせる覚悟だということを力強く述べました。

ボストンからの便り⑦

2015年12月21日 12時17分

12月19日(土)、班別自主研修の前に、ハーバードメディカルスクールの鎌田さんのお話をお聞きしました。宮崎出身で東大卒業後、様々な経験を経て渡米し現在に至っているそうです。大学を選んだ理由、環境問題やスポーツ医科学に魅了された理由などをお話しいただきました。班別自主研修では、若干のハプニングもあったようですが、それぞれの行動計画に従って研修できたとのことです。パークストリートに集合後、ボストンコモンの噴水の前で、ハーバード・MITがあるケンブリッジに向かって、大声で決意表明を行って研修を締めくくりました。


ボストンからの便り⑥

2015年12月19日 16時06分

12月18日(金)、語学学校での研修は最終日となりました。担任の先生に直談判して1ランク上のクラスに上げてもらった生徒もいたそうです。また、昼食をとりながら、他国の留学生に三味線、呈茶、バイオリン、ヒップホップダンスといった一芸を披露し、拍手喝さいを浴びた生徒もいたそうです。午後には、現地で活躍している松川原さんのお話をお聞きしました。時間をオーバーするほど熱心に質問していたそうです。


ボストンからの便り⑤

2015年12月18日 15時24分

12月17日(木)、語学研修では昨日とは打って変わって全員が積極的に発言し、休憩中も時間を惜しんで他国の生徒とコミュニケーションを図ったそうです。早いもので語学学校も残すところ明日1日となりました。一人ひとりが世界の仲間の心の中に何かを残せるよう、しっかり自己表現することと思います。午後には、ガイドの説明を聞きながら、ボストンの史跡を巡るフリーダム・トレイルに参加しました。ガイドの早口な英語に必死についていこうとする真剣な眼差しが印象的です。


ボストンからの便り④

2015年12月17日 18時53分

12月16日(水)、語学学校内の日本語使用禁止のルールを守り、元気に研修に取り組んでいます。しかし、何となく力を出し切れていないのではないかとの思いから、急遽ミーティングを開いたそうです。まったく英語が伝わらなくてもどかしい、プライドが邪魔して一歩踏み込むことができない、自分は仕方がないと勝手に逃げ込んでいたけれど何とかしなければいけないと思っているなど、涙ながらに胸の内を語ってくれたとのことです。残りの研修期間でこれまでの分も取り戻すべく、前へ前へと進んでくれると信じています。
午後には、ケンブリッジ・イノベーションセンターを訪問し、インフォメーション・ディベロプメント・アメリカ(IT企業)の人事担当の粕谷さんから、会社のことや現在に至るまでの人生の歩みについてお話をお聞きしました。さっそく質問の嵐になったそうです。

ボストンからの便り③

2015年12月16日 14時49分

12月15日(火)、語学学校ではレベル別に分かれての語学研修が始まりました。中東からの留学生がよく話すことに圧倒された人もいれば、クラスメートと一言も話さずに終わってしまったことを大いに後悔している人もいたそうです。自分の殻を破り、言葉や文化の壁を越えて自己主張をすることがいかに大切かを実感していることと思います。午後には、マサチューセッツ工科大学経済学部大学院の成田さんにキャンパスツアーをしていただきました。かなり食らいついて質問した生徒もいたそうです。


ボストンからの便り②

2015年12月16日 14時37分

12月14日(月)、語学研修の初日です。クラス分けのためのテストを実施しました。午後には天気が悪かったので、予定を変更してボストン美術館の見学を行ったとのことです。


ボストンからの便り①

2015年12月16日 14時22分

12月13日(日)、研修初日、バーバード大学2年の大柴さんのガイドによるハーバード大学キャンパスツアーを行いました。ツアー中、なぜアメリカの大学を選んだのか、今後どうするのかなどたくさんの質問をしていたそうです。


出発

2015年12月16日 14時06分

12月12日(土)、いよいよ出発の日を迎えました。校長先生の激励を受け、保護者の皆様や部活動の仲間などに見送られながら、全員元気に出発しました。

第1回アメリカ研修について

2015年12月16日 13時41分

「山形東高等学校グローバル人材育成プロジェクト」の一環として、1学年の希望者を対象に、アメリカ・ボストンでの研修を行うことになりました。学校として海外研修を実施するのは初めての試みです。語学学校での研修やホームステイを通しての異文化体験のほか、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学に通う日本人留学生や現地で起業されている方の話をお聞きして、大いに刺激を受けてきます。今年は24名の1年生が参加を希望し、いかに自己主張するかなどの事前研修に取り組んでいます。

アメリカ研修日程案.pdf