令和7年4月19日(土)、山形南高校を会場に剣道の東南定期戦が行われました。副将まででリードを許しますが、大将が二本勝ちで追いつき、続く代表戦を制し、山形東高校が見事勝利しました。

令和7年4月19日(土)、山形市のきらやかスタジアムにおいて、山形東高校と山形南高校の野球の定期戦である東南戦が行われました。天候にも恵まれ、多くの観客の応援を背に受けて、選手たちははつらつとしたプレイを見せてくれました。試合は1回で山形東が先制したものの、逆転を許し、13対2で敗れました。残念ではありましたが、見せ場の多い試合で、応援にも熱が入り、両校の素晴らしい応援合戦が繰り広げられ、一体感を味わうことができました。これからも「チーム山東」で何事にも取り組んでいきましょう!

令和7年4月18日(金)、山形警察署の方を講師にSNSの使い方教室を実施しました。現代の私たちにとってSNSはなくてはならないものでありながら、さまざまな危険性をはらんでいます。友人同士のやり取りでも外部の人とのやり取りでもその危険性をしっかり認識しながら正しく賢く付き合いましょう。

令和7年4月17日(木)、JA山形、山形警察署の御協力を得て、交通安全教室が行われました。プロのスタントマンの方をお招きし、実際の事故を再現しながら、交通ルールを守ることの大切さを学びました。自転車走行時のヘルメット着用の重要性や、並走や傘さし運転の危険性など心当たりのある人も多いと思います。「自転車運転では加害者にも被害者にもなりうる」ということを念頭に交通ルールを順守してください。



令和7年4月10日(木)~4月11日(金)、1年次生を対象に、山東探究塾入門合宿の一環として宿泊研修が行われました。まだ周りに雪が残る蔵王のホテル樹林に宿泊し、自学、クラス交流会、グループワークディスカッションなどを通じ、新しい友人たちと親交を深め、「山東における学び」について理解を深めました。


令和7年4月9日(水)、本校講堂にて対面式が行われました。学校長あいさつ、在校生代表歓迎のあいさつ、新入生代表あいさつと続き、応援団の指揮、吹奏楽部の伴奏で校歌合唱・応援歌「おゝ勝利」の披露が行われました。

令和7年4月8日(火)に本校講堂にて、令和7年度入学式が挙行され、243名の入学が許可されました。新入生は緊張しながらも、校長や来賓の方々からの激励を受け、希望に胸を膨らませていました。新入生代表宣誓では充実した高校生活を送る決意が堂々と語られました。皆さんの成長と活躍を心からお祈りします。


新3年次の探究チームが、オーティス社主催のMade to Move Communities学生コンテストで、アジア・太平洋地域優勝を果たしました。山東チームを含む、世界各地域で優勝した学生 4 チーム(米・中・トルコ・日<山形東>)は、4月8日の世界大会に出場し、都市のモビリティを向上させるAIを活用したアイデアを発表します。

山東チーム発表テーマ:転倒を防止し、高齢者に安全な移動体験を提供するAI搭載モビリティスクーターについて
世界大会に向けて頑張れ山東チーム!
世界大会