活動の記録

第48回山形県高等学校総合文化祭の結果について

2024年10月21日 11時00分

令和6年10月11日(金)~13日(日)に、村山地区を中心として、県高総文祭が開催されました。その結果を報告します。上位大会でも頑張ろう!山形東!

美術工芸部門 高文連会長賞 二井 芳文(2年) 全国高総文祭出場
       特選     伊藤 智朗(2年) 全国高総文祭出場

書道部門   書道部会長賞 菅野 わかな(3年)
       優秀賞    石澤 知己(2年) 木村 凜(2年)

将棋部門  男子個人第2位(高文連賞) 髙橋 律慈(1年) 全国・東北大会出場
          第6位       無着 大希(2年) 東北大会出場
          第7位       上野 知之(1年)
      女子個人第3位       前田 知南(2年) 東北大会出場
          第4位       長坂 真歩(2年) 東北大会出場
          第5位       緒形 あかね(2年)東北大会出場           

第79回山形県総合美術展入選!

2024年9月6日 17時00分

第79回山形県総合美術展の洋画部門に、美術部の 伊藤 智朗(2年)、鈴木 紗季(2年)、二井 芳文(2年)の3名が出品し、全員入選しました。

美術部「第74回学展アート&デザインアワード高校部 優秀賞」受賞!

2024年9月1日 10時00分

令和6年8月8日(木)~18日(日)に、東京の国立新美術館で開催された「第74回学展アート&デザインアワード」において、美術部の 二井 芳文(2年)が「高校部 優秀賞」を受賞しました。受賞を励みとして、美術部員それぞれが自己の想いを作品にできるように頑張ってほしいと思います。頑張ろう!山形東!

2-4二井芳文授賞式

俳句甲子園全国大会で個人優秀賞受賞!

2024年8月29日 10時00分

令和6年8月23日(金)~26日(月)に、愛媛県松山市で開催された第27回全国高等学校俳句選手権大会に文芸部が出場しました。団体戦は残念ながら予選で敗退しましたが、個人で、渡辺 悠月(3年)が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。この勢いで頑張ろう!山形東!

 優秀賞受賞の句 「馬肥えて遠くを見たり吾も見る」

文芸部俳句甲子園全国①(商店街)文芸部俳句甲子園全国②(会場)

吹奏楽部東北大会銅賞受賞!

2024年8月28日 16時00分

令和6年8月24日(土)に、秋田県秋田市で開催された、第67回東北吹奏楽コンクールにおいて、吹奏楽部が銅賞を受賞しました。これまで素晴らしいハーモニーを響かせてきた3年次生は、今週末に開催される山東祭での発表をもって引退となります。お疲れ様でした。1・2年次生には、この経験を糧に、更なる飛躍を期待します。頑張ろう!山形東!

吹奏楽部東北大会写真

音楽部、各種コンクールで豊かなハーモニーを響かせる!

2024年8月21日 17時00分

令和6年8月10日(土)に第91回NHK全国学校音楽コンクール山形県大会が、天童市民文化会館で開催され、銅賞(奨励賞あり)に輝きました。
令和6年8月18日(日)に、山形テルサで開催された第76回全日本合唱コンクール山形県大会に、1年生のみで出場し、銀賞を受賞しました。これまで積み上げてきたことをしっかり形にできた素晴らしい合唱でした。

音楽部Nコン音楽部合唱コンクール

吹奏楽部金賞受賞!3年連続での東北大会出場を勝ち取る!

2024年8月9日 10時00分

令和6年8月2日(金)~4日(日)にかけて、やまぎん県民ホールで、第63回山形県吹奏楽コンクールが開催されました。
堂々の演奏を繰り広げ、金賞に輝き、3年連続での東北大会出場を勝ち取りました。
令和6年8月24日(土)に、秋田県で開催される第67回東北吹奏楽コンクールに出場します。「感謝・共鳴・驀地」を胸に、更に演奏に磨きをかけていきます。応援よろしくお願いします。

NHK杯全国高校放送コンテスト奨励賞受賞!

2024年7月30日 09時00分

令和6年7月22日(月)~25日(木)に、東京都渋谷区のNHKホール等を会場に、第71回NHK杯全国高校放送コンテストが開催され、創作ドラマ部門で奨励賞を受賞しました。朗読部門、ラジオドラマ部門、ラジオドキュメント部門、テレビドキュメント部門でも、これまでの取組みの成果を発揮することができました。

   受賞作品名  「ボキャブラリー辞典」

第5回星の俳句コンテスト 審査員(夏石番矢)グランプリ賞受賞!

2024年7月16日 10時00分

令和6年7月6日(土)に、第5回星の俳句コンテストの表彰式が行われました。応募総数3,565句の中から、文芸部 3年 三浦温人 の作品「星月夜鯨の唄のよく響く」が、審査員(夏石番矢)グランプリ賞に選ばれました。また、中高生の部佳作に、3年 須藤臣人 の作品「星愛でて我はちひさき夏の山」及び、1年 髙橋星奏 の作品「流星やまだ手離せぬぬいぐるみ」が選ばれました。俳句甲子園に向けて、頑張ろう、山形東!

第65回音楽部定期演奏会開催。世代を超えて素晴らしいハーモニーを再び奏でる!

2024年7月10日 13時00分

令和6年7月7日(日)七夕の日に、遊学館ホールにて、170名を超える観客を集め、第65回音楽部定期演奏会が開催されました。今回の演奏会のテーマは「再」。コロナ禍が終わり、再び合唱できることに喜びを感じながらのステージとなりました。圧巻だったのは、65回という節目の年に実現したOB・OGとの合同ステージ。80代から現役の高校生まで、世代を超えてハーモニーを奏でました。「全日本」や「Nコン」に繋がる素晴らしい演奏会となりました。

音楽部①音楽部②音楽部③