年間行事計画表

R7年間行事計画.pdf

R7文化部イベント予定表.pdf

◎状況により、行事が期日変更や中止となる場合があります。

日誌

山東探究塾Ⅱ課題研究成果発表会

2024年12月13日 14時24分

令和6年12月12日(木)に本校において、「山東探究塾Ⅱ課題研究成果発表会」が行われました。発表会は110のテーマについて、25の分科会に分かれて、2年次生全員が課題研究成果を発表しました。大学や専門機関、行政機関や企業などから50名の方々が研究助言者・協力者・聴講者としてご出席くださり、専門的な見地から様々ご助言・ご講評をいただきました。閉会行事では、東北芸術工科大学教授の柚木泰彦先生を講師にお招きし「探究を通して 身につけた力 身につけたい力」の講演を聴講しました。当日は、保護者の方々からもご参観いただきました。皆様、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。

女子2人男子2名音楽室図書室柚木先生yes

読書週間

2024年11月19日 10時40分

後期の読書週間を令和6年11月11日(月)から15日(金)の1週間で実施しました。また、図書委員会を中心に読書に親しむ様々な企画が展開され、図書館には先生方のお勧めの本を紹介したコーナーが設置されました。

Image_20241122_104609_921Image_20241122_104610_024 (1)

Image_20241121_144128_119Image_20241121_144128_218 (1)

2年次 探究科レベルアップ講座

2024年11月13日 10時09分

令和6年11月11日(月)に本校と遊学館で、2年次「探究科レベルアップ講座」を実施しました。初めに全体講演として、i-clubの小川悠先生の講演を聴講しました。その後、国際探究科は遊学館へ移動し、課題研究英語発表や異文化交流会を行いました。理数探究科は本校にて、東北大学東北メディカル・メガバンク機構副機構長の布施昇男先生の講演と先進校発表を聴講し、課題研究発表を行いました。

Image_20241121_144128_478Image_20241121_144128_397Image_20241121_144128_545Image_20241121_144128_315

3年次「峠の力餅集会」

2024年11月6日 14時58分

令和6年10月31日(木)に山東講堂で、3年次「峠の力餅集会」が行われました。この会は山東伝統行事の一つで、「受験を『山登り』に見立て、頑張りどころのこの時期に『力餅』を食べ共に乗り切っていく」という趣旨の受験激励会です。先生方や古沢PTA会長から熱い激励をもらい、峠の力餅を食べた生徒たちは、目標に向かって努力を続けてくれるでしょう!頑張れ、3年次生!

村田先生竹田先生代表生徒

生徒おー半澤先生餅

創立140周年記念講演

2024年11月1日 19時02分

令和6年10月29日(火)創立140周年記念式典の後に、宇宙飛行士・全国科学館連携協議会会長の毛利 衛 様を講師に迎え、「~宇宙からの視点~ 我々は何故挑戦し続けるのか」と題して記念講演が行われました。質疑応答では、生徒から様々な角度からの質問があり、会場は大いに盛り上がりました。講演を聴いた生徒たちは、未来に挑戦する意欲を高めたところです。

シャトル質疑応答

創立140周年記念式典

2024年10月31日 18時46分

令和6年10月29日(火)に創立140周年記念式典がやまぎん県民ホールにて、盛大に行われました。式典では「創立40周年に制定され100年間歌い続けられている校歌」を全員で斉唱し、「祝典歌」も披露されました。また、正門整備の記念映像映写や感謝状贈呈等も行われました。

全体祝典歌映像正門

後期 生徒総会

2024年10月21日 18時35分

令和6年10月17日()に後期生徒総会が行われました。新生徒会役員が中心に総会が運営され、常任委員会や各種委員会の活動方針・前期反省・後期活動内容が討議されました。

提案2-2小山

1年次 郷土研修

2024年10月10日 18時17分

令和6年 10月8日()に1年次の「郷土研修」が行われました。最初に山形大学人文社会科学部の吉原元子先生より「山形の産業と企業の現状について~ふるさとのきらりと光る企業の紹介とともに~」と題した講義を受講しました。その後、6つのコースに分かれて12の企業を訪問し、地域とグローバル社会との密接な関わりや郷土やまがたの魅力などを存分に学ぶことができました。

THKチャペルデンソー見学

日東ベスト教育振興基金様から寄付をいただきました

2024年9月30日 16時00分

令和6年9月27日(金)に、日東ベスト教育振興基金 代表理事(日東ベスト株式会社 代表取締役会長)の 大沼 一彦 様から、山形東高等学校教育後援会に寄付をいただきました。いただいた寄付金については、課題研究で行う実験機器等の購入に充てさせていただきます。ありがとうございました。

日東ベスト教育振興基金受領

3年次 羽黒山遠足

2024年9月18日 12時02分

令和6年9月13日(金)に3年次の羽黒山遠足が実施されました。3年次生は、大自然の中で仲間と楽しく2,446段の石段を一段一段しっかりと踏みしめ、頂上まで登り切りました。その後、出羽三山神社三神合祭殿にて合格祈願を行いました。

門滝村田合掌木村ソフト3-1五重

主な行事

4月
 始業式・入学式
    新入生研修
 応援歌練習
 生徒総会
5月
 新入生歓迎駅伝大会
 地区高校総体
6月
 県高校総体
 前期中間考査
 音楽鑑賞教室
 クラスマッチ
7月
 夏期講習
 山東探究塾Ⅱ課題研究中間発表会
 東北大学オープンキャンパス(2年)
8月
 山東祭
9月
 地区新人大会
 前期期末考査
 前期終業・後期始業式
10月
 学校説明会
 遠足(3年)
 郷土研修(1年)
 創立記念式典
11月
 県新人大会
12月
 後期中間考査
 冬期講習
 類型別研修(2年)
2月
 後期期末考査
3月
 卒業式
 高校入試(一般)
 後期終業式
 春期講習
 合格者オリエンテーション

◎状況により、行事が期日変更や中止となる場合があります。